学生相談所
できること
学生相談所では、個々の相談に応じて、さまざまな対応を行っています。

カウンセリングでは、将来の進路、学業意欲、人間関係、性格、心の健康などのさまざまな問題について、あなたに一番ふさわしい道をともに探求します。

家族や友人、クラブや研究室のスタッフなど、周りの人が心理的問題を抱えているときにどう対処したらよいかといった相談(コンサルテーション)も受けています。また、御家族や教職員の方々がどう学生に接したらよいのかの相談もうけています。

茶話会やエンカウンター・グループ、芸術療法など種々のプログラムを企画しています。そこでは、少人数のグループで自由に話し合い、他の人と交わる中から、自分と他者の内なる世界について、理解を深めていくことを目指します。

進路選択、アサーショントレーニング、対人関係、心の健康など、心理臨床に関連する、さまざまなセミナーを企画しています。
学生相談所(本郷・柏)は、International Accreditation of Counseling Services(IACS)による国際認証を取得した学生相談施設です。
相談例
学生生活上のさまざまな問題についてお話を伺います。
必要に応じて、適切な相談施設にもお繋ぎします。
-
人間関係
-
トラブル
-
心理相談
-
進路や就職
-
孤立
相談員の紹介

「学生相談所」と言うととても深刻な悩みを抱えた人が行く場所で,自分がお世話になることはないだろうと思う方も多いのではないかと思います。もし利用するとなると,それは「汚点」だと受け止める人もいるかもしれません。私も,学生の頃を振り返ると,何か問題を抱えたときに気軽に行けるような場所とは思っていませんでした。しかし,今,カウンセラーをしていて思うことは,自分が困っているときにうまく人の助けを得られるかということも一つの大切な能力だということです。学生時代でも,その後社会に出てからも,自分一人で解決できることは非常に少ないものです。家族,友人,恋人,教員等々,身の回りの様々な人から援助を受けることが出来るかもしれませんが,その選択肢の一つに「学生相談所」も加えていただければと思います。
よくある質問
主に心理的問題について、個々人の状況を的確に把握し、これからどうしたらよいかを専門のカウンセラーとともに考えていく場所です。また、家族や友人など、周りの人が心理的問題を抱えているときや、本学学生のことで周りの方が心配している場合にも、相談に応じています。
東京大学に在籍する学生が対象です。本学学生のことについての相談であれば、関係者(家族、教職員、友人など)の方も利用できます。
進路や学業の問題、人間関係の問題、ご自身の性格について、心身の健康について、などがよくある相談ですが、「この問題は相談できない」というものはありません。お気軽にご利用ください。
もちろん相談いただけます。秘密も守られますのでご安心ください。
1回あたり原則30分です。
相談員コラム
-
一緒に先延ばしを克服してみませんか2023.05.21
そろそろSセメスターも折り返し地点に近づいてきました。一緒に先延ばしを克服するための試行錯誤に取り組んでみませんか。 ワークショップの詳細はこちらです。ご参加お待ちしています。
-
インテンシブワークショップ「人見知りを何とかしたいあなたへ」を振り返って2023.03.16
今回もインテンシブワークショップ「人見知りを何とかしたいあなたへ」を振り返ってみたいと思います。 社交不安症とは不安症に分類され、人前で注目が集まるような状況で、強い不安や恐怖、緊張を感じ、日常生活に支障をきたしてしまう精神疾患です。大学生のような思春期青年期に発症することが多いため、予防していくことが重要です。 そこで今回も学生相談所では、社交不安をテーマとしたワークショップを開催しました。
-
多様性はメンタルヘルスを左右する?2023.02.14
近年、「多様性の尊重」の重要性が指摘されています。 ただ、残念ながら国全体でも大学コミュニティーでも、まだまだそれに反する現実を目にします。 ここで政治的な主張をしたい訳ではなく、あくまでもメンタルヘルスの観点から、この多様性の尊重の意義を少し考えてみたいと思います。 それにあたり、統計の研究者である岡檀さんが子どもを対象に行った調査からとても興味深い結果を示しているので、少しだけ紹介します。
-
年の瀬のピアサポート2022.12.14
12月に入りぐっと寒さが増してきました。ここから1~2ヵ月は学位論文執筆や卒業研究の追い込み時期ですね。研究を論文として形にすること、期限内に成果物を提出することのプレッシャー、馴れない営みを完遂できるかという不安を抱えながら過ごすこの期間は、やりがいもありつつ、なかなかにストレスフルだと思います。まさにその渦中にいる皆さん、自分が納得できるよう乗り切れることを願っています。
開室時間と場所

- 〒113-8654
東京都文京区本郷7-3-1
東京大学 プレハブ研究A棟 1階 - 03-5841-2516(内線22516)
- 月曜日~金曜日 10:00~17:00
(12:00~13:00はお昼休み)

- 〒277-8563
柏市柏の葉5-1-5
東京大学 柏キャンパス 環境棟117 - 04-7136-3714(内線63714)
- 月曜日〜金曜日 10:00~17:00
(12:00~13:00はお昼休み)

- 〒153-8902
東京都目黒区駒場3-8-1
東京大学 駒場キャンパス 1号館3階 - 03-5454-6186(内線46186)
- 月曜日~金曜日 10:00~17:00
駒場学生相談所へのご予約を希望される場合は、下記ウェブサイトからお申込みください。
http://kscc.c.u-tokyo.ac.jp
お知らせ
-
2023.05.22学生相談所学生相談所・対面ワークショップ「人見知りをなんとかしたいあなたへ」開催のお知らせ
-
2023.05.20お知らせ 学生相談所【6月・7月開催 全4回コース】先延ばしを克服するグループを開催します
-
2023.05.18お知らせ 学生相談所【5/20(土)まで締切延長しました】ゆるセミナー「ピンチはチャンス? ーレジリエンスを高めるには?ー」
-
2023.02.23お知らせ 学生相談所【受付締切】【2023年3月13日@相国寺東京別院】ワークショップ「坐禅-本当の自信と安心とは?」
-
2023.02.13学生相談所【受付締切】ワークショップ「マインドフルネス瞑想」【2/17(金)12:30〜13:30】