こんにちは。カウンセラーの榎本です。本郷キャンパスに出勤するとき、私は本郷三丁目駅を使っているのですが、この季節、本郷通り赤門までの歩道脇で色とりどりの紫陽花を楽しめます。眼福です。
さて、最近私は(なけなしの)集中力をいかに維持するか、あれこれ工夫しています。今凝っているのは「雨の音」を聴きながら仕事をすること。「雨の音」好きなんです。特にどしゃ降り時の激しい音や雷の鳴る音など妙に落ち着きます。検索してみたところ「雨の音」が1時間程度連続で録音されているアプリがありました。少し音量を上げてイヤフォンで聴いていると、気が散らず頭の中がクリアになるような気がして仕事も捗ります。
他に試しているのは、自宅で部屋の照明を消し、デスクライトのみで手元を照らして作業をすること。この方法は、部屋の中で目に付く刺激(読みたい本や雑誌、机の端に積まれた郵便物など)を視界からシャットアウトできて、目前のやるべきことだけに意識を集中させられます。
集中対策のライフハック、人によっていろいろありそうですよね。学生相談所内では、「短時間昼寝をする」「早朝時間の有効活用」「1日のスモールタスクを付箋に書いて終わったらはがしていく(全部なくなると達成感!)」などの工夫話を聞きました。
皆さんなりの工夫を探すお手伝いもできます。お待ちしています。

お知らせ
Information
-
2023.05.22学生相談所学生相談所・対面ワークショップ「人見知りをなんとかしたいあなたへ」開催のお知らせ
-
2023.05.20お知らせ 学生相談所【6月・7月開催 全4回コース】先延ばしを克服するグループを開催します
-
2023.05.18お知らせ 学生相談所【5/20(土)まで締切延長しました】ゆるセミナー「ピンチはチャンス? ーレジリエンスを高めるには?ー」
-
2023.02.23お知らせ 学生相談所【受付締切】【2023年3月13日@相国寺東京別院】ワークショップ「坐禅-本当の自信と安心とは?」
-
2023.02.13学生相談所【受付締切】ワークショップ「マインドフルネス瞑想」【2/17(金)12:30〜13:30】