日記について

2015.12.16

こんにちは,カウンセラーの川崎です。

皆さんは,日記を書いていますか。私は最近できていないですし,していた頃といっても大学生の頃ちょろりと書いては断絶を繰り返していたくらいのものです。でも日記は書くのも好きですし読むのも好きです。改めてネットの三省堂大辞林で調べてみると,「日記」とは,「日々の出来事や感想などを一日ごとに日付を添えて,当日またはそれに近い時点で記した記録。」と書かれています。また,日記療法という言葉もあります。なにを書くかは治療者との話し合いですが(たとえば「実際にしたことを書く」「よかったことを書く」「思いついたことはなんでも書く」),日記を書いてきてもらって,それを題材に面接中話し合うといった手法です。

日記の用い方の一つに,時間をおいてからの読み返しがあると思うのですが,読み返しのために大切なことは,「日付」があることではないかと推察します。日付があることで読み返した際に一気に記憶はよびさまされ,物語が再び流れ出してくるからです。記録は月と日だけではだめです。年を忘れてはいけません。年をわすれていると時間がたったときにこれはいつの文章だと頭を悩ますことになってしまいます。紙とペンで日記を書くのも美しいでしょう。ペンが紙の上を走る音は気持ちのいいものです。私はだめですが,筆達者の人は,できあがったものをみても気持ちいいのかもしれません。

ブログもまたいいでしょう。保存や検索の可能性があがり,共有の幅が広がります。日付に関しても機械が忘れずにしてくれます。

先日,昔からの友人が,中学生のとき一緒に通っていた塾の先生のブログをみつけて教えてくれました。みると私たちが大学2年生の頃ふらっと先生のもとを訪れたときのこと,そこから先生の,生徒としての私たちの印象等が書かれていました(「気分屋」だったようです)。中学生のときなのでもうずっと忘れ去られていた記憶でしたが,読むとその時のことが色々と思いだされました。その時代によくしていたこと,その友達といった場所,考えていたこと,大切にしていたもの云々。そういった回想が心にいいかというと,今回の私にとってはよかったような気がします。先生のブログ,それを教えてくれた友人に感謝です。

日記をお持ちでしたら,たまには読み返してみるのもいいかもしれません。

もうすぐ今年も終わりますね。皆様,よいお年を。