- 講義タイトル
- 「ストレス・マネジメント論」
- 曜日時間
- 水曜日5限(16:50〜18:35)
- 教室
- FSホール(環境棟)
2010年度から、大学院学生対象の予防的心理教育の授業「ストレス・マネジメント論」を、新領域創成科学研究科の大学院共通科目として、開講している。
2019年度は145名の学生が受講し、大学院の学生生活で出会う様々な心理的危機の予防に関する具体的な知識とスキルを習得した。この講義では、学内相談施設のカウンセラーや医師等の講義を聴き、どんな人が相談を受けているのかを学生が直接知ることができる機会となる。そのため、相談施設に対する抵抗感を和らげることにも一定の役割を果たしていると考えられる。
2015年度からは、ピアサポーターになるための予備研修(ピアサポーターとして活動するための基礎的な知識とスキルを身につけるための研修)としても位置づけられている。
講義日程
Schedule
-
第1回大学院生の学生生活サイクル<高野>
-
第2回健康な生活習慣(睡眠、運動、ドラッグ、アルコール)<佐々木>
-
第3回研究とやる気の波 その1<新領域教員,伊藤,渡邉>
-
第4回コミュニケーションスキル1 ~ ソーシャルスキル<川瀬,渡邉>
-
第5回不安とつきあう<伊藤>
-
第6回研究とやる気の波 その2<新領域教員,大島,藤原>
-
第7回精神疾患の基礎知識<西村>
-
第8回コミュニケーションスキル2 ~ アサーションスキル<藤原>
-
第9回異文化での適応<大西>
-
第10回支え合いのスキル,ピアサポートとは<高野・横山>
-
第11回大学院後のキャリアを考える<榎本>
お知らせ
Information
-
2023.12.01お知らせ 学生相談所12/29(金)~1/3(水) 学生相談所冬季閉室のお知らせ
-
2023.11.28お知らせ ピアサポートルーム【12/6(水)、12/7(木) ぴあサポゆるっと ART WORKSHOP vol.2 開催】/ wed.6-thu.7 Dec. Peer Support in a loose way Art Workshop vol.2
-
2023.11.20お知らせ 総合窓口 学生相談所 精神保健支援室 コミュニケーション・サポートルーム ピアサポートルーム【予約不要・12/11(月)11:30~15:30開催】セラピードッグとのふれあい体験 / [Monday, December 11, 11:30 a.m. – 3:30 p.m.] Therapy dog events.
-
2023.11.18精神保健支援室2023年度参考資料の更新
-
2023.11.18お知らせ 学生相談所the UT ART project「現代日本画家によるインスタレーション Live Painting」