• ホーム
  • お知らせ
  • the UT ART project 「動きを感じ 描く―思考の枠を外し非言語的認識を育むワークショップ―」

the UT ART project 「動きを感じ 描く―思考の枠を外し非言語的認識を育むワークショップ―」

2025.02.17
お知らせ 学生相談所

こんにちは。学生相談所です。

学生の皆さんは、授業や試験、就職活動、卒論や研究など、日々思考と言語、頭を使い、忙しく感じている人は多いかもしれません。

最近何もできていない…、と感じる人でも、一見何も生産的なことができていないように思えるときこそ、あれこれと考えが巡り、頭の中は忙しいものです。

 

そんな時は、思い切って日常の自我を離れ、こころやからだを動かすことで、思いがけない変化や気づきが得られることがあります。

ただ、休むことやあそぶことは、時に結構勇気やコツがいります。

 

そこで今回は、動きや表現のプロであるダンサーと画家をお招きし、普段の思考や言語とは違う非言語の領域を使うワークショップを企画しました。

ダンサーの動きやそれを描く画家の活動に触れ、一緒に観たり描いたりする事で、言葉によらない認識と表現を体験するワークショップです。

上手に描くことや、きれいに表現できるようになることを目的としたものではありません。表現しないで見ているだけ、居るだけでも構いません。

 

春の一日、たまにはアートの時間を過ごしてみませんか。

皆さんのご参加をお待ちしています。

日時

2025年3月7日(金) 16:00-18:30

 

場所

東京大学 本郷キャンパス 学生支援センター2階 大会議室

https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_19_j.html

講師

ホシノメグミさん(ダンサー・フリーランス)

山中えまさん(美術作家・フリーランス)

山中隆成さん(舞台美術家・㈱歌舞伎座舞台)

 

スタッフ

穴水幸子(精神科医師,栃木医療センター・東京都立大学)

大塚尚(学生相談所カウンセラー)

 

プログラム(予定)

16:00-16:30 事前説明,アート表現に関するレクチャー

16:30-18:00 実践-動きを感じ,描く

18:00-18:30 全体のシェアリングとふりかえり

 

定員

20名

 

お申込み

フォームよりお申込みください。

https://forms.gle/Jo1EFWDEQTF3zWJX6

 

参加費

無料

 

その他

本企画は、アートを通じてこころといのちについて考えるthe UT ART projectの一環として、科学研究費補助金(課題番号:20K03457)の助成を受けて実施します。

企画担当:大塚尚(学生相談所カウンセラー)

 

お問い合わせ先

※件名に「アートワークショップ2024問い合わせ」とお書きください

gakusou-ws.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp