相談体制について(11月20日)
感染拡大防止のため、引き続きオンライン相談(zoom、電話、メール)としています。
学習室の利用、図書の閲覧も中止しております。
対面での相談は原則的には行っていませんが、
緊急性や必要性があると判断された場合は、その限りではありません(最長30分まで)。
ご相談ください。
*感染状況やスタッフの体調不良により、予告なく体制を変更したり、休室する場合があります。ご了承下さい。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
<zoom(電話)相談>(電話相談をご希望の方は、予約確認メールへの返信で承ります)
ウェブサイト右上の「相談予約」、または電話(03-5841-0839)にてお申込下さい。
*ホームページの「相談予約」に空きがない場合 (特に、綱島相談員、川瀬相談員の本郷キャンパス所属枠)でも、
お電話やご来室でお取りできる場合がございます。
*1週間以上先のご予約はお電話やご来室でお受けしております。
*ご家族、教職員の皆様からの本学学生に関するご相談もお受けいたします。
○電話受付時間;平日10時~17時(金曜のみ11時~17時;昼休み13時~14時)
<相談用個室利用>
・登校している学生さんにzoomや電話相談用の個室を提供致します。
*利用場所;本郷コミュニケーション・サポートルーム内個室
*利用可能日時;平日10時~17時(金曜のみ11時~17時;昼休み13時~14時)
*事前予約が必要です。
・お電話、予約メールへの返信等でご連絡ください。
~相談用個室利用時の注意事項~
・スマートフォン、PC等は感染予防のためご自分の物をお持ちください。
・u-tokyo wifiもご使用になれます。アカウント取得は事前に各自でお願いいたします。
・個室数に限りがあるため、先着順とさせていただきます。
・手洗い、消毒、マスクの着用をお願いいたします。
・大学の健康管理報告フォーム(当日分)の返信メールをご提示ください。
・検温にご協力ください。
・発熱、風邪症状などのある場合は、利用をお断り致します。
*相談員、利用者に、感染が判明した場合
・大学、保健所への情報提供が必要になる場合があります。
・提供される内容は、名前、学籍番号、利用日時、連絡先等です。
・相談内容については、情報開示いたしません。
・ご自身が感染した場合、濃厚接触者と指定された場合は、当室にご連絡をお願いいたします。
<メール相談>
メール相談フォームからお申し込みください。*フォームが開かない場合、ECCSアカウントでログイン後クリックしてみてください。
返信に最長1週間程度要することがあります(各相談員の出勤日に対応するため)。
ご相談は、お一人週に1回、3往復まで。
*教職員の皆様からの本学学生に関するご相談もお受けいたします
(ご家族はzoomまたは電話相談をご利用下さい)
<担当相談員>
綱島(月曜,火曜,水曜,木曜,金曜)
川瀬(月曜,水曜,木曜,金曜)
尾崎(火曜,木曜,金曜)
岩崎(火曜,金曜)
*上記の体制は、感染状況を見ながら突然変更する場合がございます。
*ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
<新型コロナウイルス感染症に関連する参考資料>
・東京大学相談支援研究開発センター学生相談所
学生の皆様へ
教職員の皆様へ
・東京大学保健センター
————————————————————————————
6月1日(月)以降の相談体制について・新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、引き続き対面での面談は中止し、 相談枠を拡大し、zoom(電話)でのご相談をメインとした相談と致します。 *できるだけ対面の面談に近い環境にするため 毎週火、金曜の11時~16時のみ、自宅、研究室等に個室や安定した オンライン環境がない方は、コミュニケーション・サポートルーム(本郷キャンパス)の 一室を提供いたします。スマホ、PC等はご自分の物をお持ちください。 u-tokyo wifiもご使用になれます。アカウント取得は各自でお願いいたします。 *問診票フォームへの事前入力、検温、マスク着用、手指消毒等にご協力いただきます。 風邪症状のある方は、お断りすることがございます。・一時的に実施予定だったメール相談は、引き続きご利用になれますが、 メールは齟齬が生じやすいため基本的には3往復までと致します。 なお、状況によっては、その限りではない場合もあります。
<zoom(電話)相談> ウェブサイト右上の「相談予約」からお申込の上、初回相談アンケートにご回答下さい。 *ご家族、教職員の皆様からの本学学生に関するご相談もお受けいたします。 *火曜、金曜のいずれも11時~13時、14時~16時は電話(03-5841-0839)予約も可能です。 <メール相談> メール相談フォームからお申し込みください。 返信に最長1週間程度要することがあります(各相談員の出勤日に対応するため)。 ご相談は、お一人週に1回、3往復まで。 *教職員の皆様からの本学学生に関するご相談もお受けいたします (ご家族は上記zoomまたは電話相談をご利用下さい)<学習室、待合室の書籍の閲覧> 引き続き利用を中止いたします。
<担当相談員> 綱島(月曜,火曜,水曜,木曜,金曜) 川瀬(月曜,水曜,木曜,金曜) 尾崎(火曜,木曜,金曜) 岩崎(火曜,金曜) *なお、上記の体制は、感染状況を見ながら突然変更する場合がございます。 ご了承ください。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~5月25日(月)以降の相談体制について
Zoomでの相談もご利用できます。電話、メール相談も引き続きご利用いただけます。
<zoom ・電話・メール相談>
zoom ・電話・メール相談受付フォームからお申込み下さい。面談と右上の「相談予約」からの受付は休止中。
返信に最長1週間程度要することがあります(各相談員の出勤日に対応するため)。
ご相談は、基本的には、お一人週に1回までとなります。
担当相談員;川瀬、綱島、岩崎、尾崎
どうぞお気軽にご利用ください。
なお相談体制は、状況をみながら変更しています。
5月11日(月)以降の相談体制について
電話相談を再開いたします。
<電話またはメール相談>
電話・メール相談フォームからお申込みください。面談と右上の「相談予約」からの受付は休止中。
返信に最長1週間程度要することがあります(各相談員の出勤日に対応するため)。
電話、メール相談は、基本的には、お一人週に1回、電話は1回最長30分までとなります。
担当相談員;川瀬、綱島、岩崎、尾崎
どうぞお気軽にご利用ください。
なお相談体制は、状況をみながら変更しています。
ご不安やストレスが強い状況下で、申し訳ございませんが、
何卒よろしくお願いいたします。
*「大学生協」にご加入の方は、「学生生活無料健康相談テレホン」がご利用になれます(5/7追加)。
*厚生労働省ホームページの電話、SNSでの相談案内はこちら
*全国の「発達障害者支援センター」でも、電話相談を実施しているところがあります
4月20日(月)以降の相談体制について
相談体制の変更が必要となったため以下のように変更いたします。
<メール相談>
メール相談フォームからお申込みください。
面談、右の「相談予約」からの受付は休止中。
相談員の出勤日に確認いたしますので、返信に最長1週間程度要することがあります。
相談員;川瀬、綱島、渡辺(常勤相談員)
*他の相談員との相談利用歴のある方は、
上記相談員からの返信となりますことをご了承ください。
~4月13日更新~
以下の通り、相談業務を実施中。
(1)電話相談(4月13日~)
(2)新規メール相談(4月20日以降開始予定)*延期致しました。申し訳ございません。
★利用歴のある方で、急ぎのご相談がある場合は、電話、または4月上旬に受付より
連絡いたしましたメールアドレスにてご相談ください。
———————————-
(1)電話相談
予約不要
週に1回まで(緊急時は除く)
電話番号: 03-5841-0839(コミュニケーション・サポートルーム代表電話)
受付時間11時~12時40分、14時~15時10分
(相談時間11時~13時、13時~15時半)
相談時間: 継続利用20分、新規利用30分程度
利用規約を必ずお読みの上、お電話ください
*電話のかけ直し、zoom(4/17~)による相談も行っています。
電話がつながりましたら、ご希望を相談員にお伝えください。
<担当相談員(予定)>
月;綱島
火;岩崎
水;川瀬
木;尾崎
金;川瀬
*利用率を見ながら縮小する可能性があります(4/17)
<利用歴のある方>
担当相談員の在室時にできるだけご連絡ください。
相談員の名前がご不明な場合は、お問い合わせください。
<初めてご利用になる方>
最初に、「名前、学籍番号、所属、電話番号」についてお聞きします。
初回は曜日に関係なく利用可能です。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承願います。
~4月10日更新~
お待たせしております4月13日(月)の相談体制につきましては、明日4月11日に詳細を掲載予定です。
電話相談(予約なし、zoomでの利用も可)、メール相談での対応を予定しております。
申し訳ございませんが、お待ちいただきますようお願いいたします。
~以下4月8日更新~
東大の活動制限指針のレベル3(制限-大)への引き上げ、
東京都に緊急事態宣言が発出されました。
それに伴い、スタッフ全員が在宅勤務に移行致します。
現在まで行って参りました電話相談から、
メール相談と